あなたのお口は大丈夫?入れ歯が必要になる平均年齢や原因と治療法をご紹介します|熊谷の歯科「はせがわ歯科」

熊谷の歯科なら「はせがわ歯科」へ

  • 【診察時間】

    月~日
    9:30~13:00
    月/火/木/金/土
    14:30~19:00
    13:30~18:00
  • 048-528-4182

    お問い合わせ

コラム

カテゴリー:

あなたのお口は大丈夫?入れ歯が必要になる平均年齢や原因と治療法をご紹介します

  • 歯とお口の豆知識

年齢が高くなるにつれて、さまざまな原因でご自身の歯が失われていき、「そろそろ入れ歯を入れないといけないのでは……」と悩まれる方も多くいらっしゃいます。では、何歳くらいから入れ歯が必要になるのでしょうか?
また、入れ歯が必要になる原因や入れ歯の種類についてもご紹介いたしますので、ぜひご覧ください。

 

入れ歯は何歳ぐらいから必要になるか?

厚生労働省が提供するe-ヘルスネットによると、45~54歳の残存歯数は27.0本というデータがあります。本来持っている歯の本数は28本なので、統計データから判断すると入れ歯を必要とする方は、平均で45歳を超えたあたりからと考えられます。
また、55~64歳は24.5本・65~74歳は20.8本・75歳以上は15.7本と、年齢とともに残存歯数は少なくなり、後期高齢者(75歳以上)では平均で約半分の歯が失われているのでうす。これはのデータはあくまで平均であるため、歯周病やケガによって歯を失うことを考えれば、20代や30代の患者さんであっても、入れ歯が必要になる症例も十分に考えられます。

 

入れ歯が必要になる原因について

歯を失う理由として、虫歯やケガを思いつく方も多いかと思います。しかし、歯を失う最も多い原因は歯周病です。
歯周病菌をきっかけにする歯周病は、痛みなどの自覚症状がすくないまま進行しやすく、歯がグラグラと動くようになって病気に気づく方も多く、来院したころにはすでに重症化している症例がほとんどです。歯を支える歯槽骨が歯周病菌によって破壊され、最終的には自然に抜け落ちることもあり、治療でも多くの場合で抜歯しなければなりません。
また、先天的に歯がない・永久歯が生えないなどにより、早期に入れ歯が必要になる症例もあります。

 

どのような入れ歯があるか

保険診療と自費診療によって、製作できる入れ歯のタイプが異なります。
保険の入れ歯は治療費を抑えられ、作成までの時間がかからずに修理もしやすいのが特徴です。しかし、プラスチック製のため強度を高めるうえで入れ歯に厚みが生まれ、装着時の違和感や外れやすさ、発音のしにくさなどのデメリットが考えられます。
また、保険で製作する部分入れ歯の場合は、金属のバネが目立ったり、バネをかける歯の表面が傷ついたりする恐れもあります。

一方、自費の入れ歯なら、患者さんのご要望に合わせた素材の選択が可能です。たとえば、粘膜に触れる部分が金属で作られている入れ歯は熱伝導率が良く、料理や飲み物の温度が伝わり、味がわかりやすく食事を楽しめるというメリットがあります。
部分入れ歯なら、金属の代わりに歯ぐきの色に近づけた樹脂製のバネが取り付けられたタイプがあり、より自然な見た目と心地よいフィット感を得られるのです。しかし、自費の入れ歯は全額自己負担になり、費用がやや高額になることがデメリットです。

保険と自費の入れ歯はそれぞれにメリット・デメリットがありますので、当院では一人ひとりの患者さんにわかりやすい説明を心がけ、ご希望を尊重した入れ歯治療を大切にしております。

 

まとめ

今回は入れ歯が必要になる年齢や原因、入れ歯の種類に関してご紹介しました。「自分はまだ大丈夫」と思っていても、お口の病気によっては想像よりも早く入れ歯が必要になるタイミングが来るかもしれません。
また、大切なご自身の歯を失わないためにも、日々のセルフケアと定期的な歯科医院への来院を組み合わせ、虫歯や歯周病になりにくい清潔な口腔環境の維持に努めることも大切です。もしも歯が抜けてしまった場合は放置せず、できるだけ早く当院にご相談ください。

 

執筆者情報

院長 長谷川 信

はせがわ歯科 院長

長谷川 信 Shin Hasegawa

院長略歴

  • 平成3年 鶴見大学歯学部卒業
  • 平成3~11年 埼玉県内の歯科医院に勤務
  • 平成11年 はせがわ歯科開院

ページトップへ戻る