初めての方へ|熊谷の歯科「はせがわ歯科」

熊谷の歯科なら「はせがわ歯科」へ

  • 【診察時間】

    月~日
    9:30~13:00
    月/火/木/金/土
    14:30~19:00
    13:30~18:00
  • 048-528-4182

    お問い合わせ

初めての方へ

初めてご来院いただく方へ

受付

「患者さんの立場にたって、ご希望を最大限叶えるための治療を行うこと」が当院の開院以来の信念です。治療前のご説明なども専門用語を極力使わず、わかりやすい言葉で現在の状況や見通し、治療方針をお伝えします。患者さんのお話をじっくりお伺いし、ご希望をできるだけ叶えること、そのために最適な治療を行うことを心がけています。

設備に関しても、世界中で使われている信頼性の高いメーカーのユニットを導入したり、歯科用CTをご用意してより精密で確実な診療を行っています。また、機材の洗浄には人体に影響を及ぼすことのない「強酸性水」を使用し、その後滅菌器で十分な滅菌を行っています。口の中の洗浄にも強酸性水を使用しています。

院内は温かみのある無垢の木を基調としたつくりになっており、待合室も治療室もリラックスして頂けます。痛いところを治すだけではなく、長い目で見て本当に良いことは何かをお伝えし、患者さんと一緒に歩んでいきたいと考えております。スタッフ一同お待ちしておりますので、お気軽にお立ち寄りください。

はせがわ歯科が選ばれる理由

キッズスペースの完備

キッズスペース

当院では、小さなお子さまが退屈しないように、キッズルームをご用意しております。(月)(金)で保育士の資格を持つスタッフがお子さまをお預かりしますので、親御さんも安心して治療を受けられます。

院の入り口にはスロープも取り付けてあり、ベビーカーでのご来院も可能です。当院では、親子で安心して治療を受けられる環境を整えておりますので、ぜひ一緒にお越しください。

プライバシーに配慮した個室診療室

個室診療室

当院の診療室は全部で5室。その全てが個室になっています。プライバシーがしっかり保たれているのと同時に、リラックスして治療を受けて頂けます。

ユニットも世界中で使われている信頼性の高いものを選んでいるので、安心・安全です。無垢の木をふんだんに使用した温もりのある空間で、身も心も癒されてください。

専門用語を使わない分かりやすい説明

カウンセリング風景

当院では患者さんに対して、専門用語をできるだけ使わず、身近なものへの例えを組み合わせながら分かりやすい説明を心がけております。専門用語を列挙した説明ばかり行っていては、治療に対する患者さんのご理解が十分とは言えず、納得していただける治療ができるとは限りません。分からない部分や不安なことは、一つずつ一緒に解決し、治療の内容に同意と理解を得られたうえで、患者さんの症例に合わせた治療を行っていきます。

その実現のためにも、患者さんと積極的にコミュニケーションを取り、お悩みやご要望の把握に努めております。診療はプライバシーが保たれた個室で行いますので、聞きにくいことも遠慮せずにご質問ください。

診療の流れ

  • 予約をする女性
    STEP01
    ご予約

    当院は事前予約制です。お電話でご予約をお願いいたします。

    048-528-4182

  • 受付
    STEP02
    受付

    初診の患者さんの場合は、まず受付で初診の旨をお伝えください。再診の患者さんは、当院の診察券を受付にお渡しください。月初めの診療の場合は、保険証のご提示が必要です。お薬手帳をお持ちの場合は、一緒にお出しください。

  • 診療風景
    STEP03
    診療

    受付後は待合スペースでお待ちいただき、お名前を呼ばれてから診察室にお入りください。不安なことやご不明点がございましたら、診察前に歯科医師に遠慮せずにご相談ください。お伺いした内容をもとに、分かりやすくご説明し、お悩みが解決してから診療を行います。

  • カレンダー
    STEP04
    お会計

    診療後は受付でお名前をお呼びし、お支払いになります。その際に次回のご予約についてもお伺いしますので、ご希望の診察日を受付のスタッフにお伝えください。

ご受診の際に
お持ちいただくもの

健康保険証

初診の際には、健康保険証を必ずご持参ください。保険証をお忘れの場合やお持ちになれない場合は、受付のスタッフまでお気軽にご相談ください。

各種医療証

乳幼児医療証、障がい者医療証、高齢者受給者証など、各種医療証をお持ちの場合は、来院時に診察券と併せて受付にご提示ください。

お薬手帳

お薬手帳は、過去に処方された薬の種類が記されており、薬が体質に合うかどうかを判断する基準にもなります。お持ちの場合は、お忘れなくご持参ください。

ページトップへ戻る