一般歯科|熊谷の歯科「はせがわ歯科」

熊谷の歯科なら「はせがわ歯科」へ

  • 【診察時間】

    月~日
    9:30~13:00
    月/火/木/金/土
    14:30~19:00
    13:30~18:00
  • 048-528-4182

    お問い合わせ

一般歯科

虫歯治療

虫歯とは

歯が痛い女性

虫歯とは、虫歯菌が原因で歯が少しずつ溶かされてしまう病気です。虫歯菌は、食べカスに含まれる糖分から酸を作り、口腔内を酸性の状態にします。歯は再石灰化という自己修復能力がありますが、虫歯菌の活動が上回ると、歯の表面のエナメル質が初めに溶け出すのです。

虫歯は自然に治らないため、さらに歯の内部へと進行していき、神経にまで届くと我慢できないほどの痛みや顔の腫れを引き起こします。状態によっては、最終的に抜歯が必要になるケースもあり、できるだけ早期の治療が大切です。

虫歯の進行

虫歯の進行 C1

C1 エナメル質が溶かされ始めている虫歯

歯の表面にあるエナメル質が、虫歯菌によって溶かされている状態です。痛みを感じることがほとんどなく、自覚症状に気づきにくいという問題があります。治療では虫歯部分を削り取った後、保険適用が可能な歯科用プラスチックのコンポジットレジンを使用し、詰め物をして歯の形や機能を回復させます。

虫歯の進行 C2

C2 エナメル質の内側にある象牙質まで進行した虫歯

エナメル質のさらに内側、象牙質に進行した虫歯です。象牙質は神経に近い位置にあるため、冷たい食べ物や飲み物が歯にしみるといった、自覚症状に気づくようになります。虫歯が深いケースも多く、詰め物による修復が不十分な場合は、オールセラミックやハイブリッドレジンなどの素材を使用した被せ物を作製し、治療を行います。当院では、それぞれの歯科素材が持つ、特性やメリット・デメリットを患者様にわかりやすくご説明し、ライフスタイルに合わせてお選びいただけますので、ご安心ください。

虫歯の進行 C3

C3 歯の神経(歯髄)に達した虫歯

歯の神経が虫歯菌に感染すると、我慢できないほどの強い痛みや顔の腫れなどを引き起こします。症状の改善には、根管治療で神経を抜く(抜髄)ことが必要です。根管内を隅々まで洗浄・消毒し、薬剤を詰めます。その後、被せ物を取り付けて治療は完了です。治療では精密さにこだわり、根管の再感染防止に努めております。

虫歯の進行 C4

C4 歯根にまで達した非常に深い虫歯

虫歯が歯の根(歯根)にまで達しており、歯の大部分が失われている状態です。すでに修復が難しく、ほとんどの症例では抜歯が必要です。抜歯後は入れ歯やインプラントなど、患者さんと相談しながら治療法を決めます。

当院の虫歯治療について

POINT01
歯を削ることは必要最低限に
治療器具

歯は基本的に自然に再生することがないため、削った分だけ寿命が縮まっていきます。虫歯の部分だけを必要最低限に削り、自身の歯をできるだけ残すための治療を行います

POINT02
治療後のリスクも考慮
入れ歯の説明

歯を長持ちさせるためには、詰め物をした後を見据えなければなりません。どんなにぴったり詰め物をしても、目には見えない隙間があり、その隙間から虫歯の菌が入り込んでしまいます。そういった「治療後のリスク」を把握し、予防を維持していけるようにお手伝い致します。

POINT03
お一人おひとりに合わせた治療のご提案
相談風景

虫歯治療で被せ物をする場合は、周囲の歯肉(歯ぐき)の状態も後々のリスクにかかわってきます。歯肉炎や歯周病にかかっている場合、虫歯治療後にさらに歯周病を悪化させるリスクが高まり、虫歯治療の精度が落ちてしまいます。

そういった場合、痛みに対する応急処置をした後、虫歯治療よりも先に歯周病治療を行うご提案をいたします。もちろん、ご提案の上で患者さんが納得して受けられる治療を致します。

歯周病治療

歯周病とは

歯が痛む女性

初期の歯周病は自覚症状がほとんどなく、お口の違和感にも気づきにくいため、気がついた頃にはすでに症状が悪化しているケースがほとんどです。歯周病は成人が歯を失う原因で最も多い病気でもあり、症状の改善には早期治療が欠かせません。当院では、患者さんの症例の状態を見極めた治療を行い、治療から予防までをサポートし、大切な歯とお口の健康を守ります。

このような症状ありませんか?

  • 歯磨きをすると歯ぐきから血が出る
  • 歯ぐきが赤く腫れているような気がする
  • 口臭が気になる
  • 歯がグラグラと動くようになった
  • 食べ物を噛むのがつらい
  • 噛むだけで歯が痛くなる

歯周病の進行

歯周病の進行(初期)

初期~軽度

歯ぐきの炎症が原因となり、歯と歯ぐきの間に歯周ポケットが作られます。初期~軽度の場合は深さ約3~4mmですが、症状の進行とともにさらに深くなります。ポケットの内側には歯垢が付きやすく、石灰化したものは歯石となり、歯ぐきの炎症が悪化してしまうのです。治療では歯垢や歯石を取り除いた後、ご自宅でも正しい歯磨きでセルフケアをしていただき、歯周病が悪化しにくい状態を作り上げていきます。

歯周病の進行(中等度)

中等度

歯を支える歯槽骨も、歯周病菌によって溶かされ始めており、歯周ポケットの深さも約4~6mmへと広がりつつある状態です。歯ぐきからの出血も目立ち、食べ物や飲み物の温度に敏感な反応を示すなどの自覚症状が現れます。治療では歯垢や歯石を丁寧に取り除きますが、歯の根にまで汚れが付着している場合は、歯ぐきを切開して汚れを落とすルートプレーニングを行い、汚れが付きにくい状態を維持できるようにします。

抜髄

重度

歯槽骨の大部分が破壊され、最終的に歯が抜け落ちてしまうリスクもあります。自家骨や人工骨を用いた骨再生治療、歯周組織再生療法などを用いて歯槽骨の回復を促し、歯周病の改善をめざします。

歯周病の検査

当院では、的確な診査・診断のために検査機器を充実させ、歯周病の治療に患者さんと一緒になって取り組んでおります。自覚症状がないだけで、すでに歯周病を発症している患者さんも多くいらっしゃいますので、早期回復をめざすためにもできるだけ早く当院をご利用ください。

顕微鏡による細菌検査

口腔内には数百種類の細菌が生息しており、その中には歯周病菌も含まれています。しかし、どの細菌が患者さんのお口に悪影響を及ぼしているのかを明らかにしない限り、治療をして症状が改善してもまた歯周病に悩まされてしまうのです。そこで当院では、患者さんの唾液をもとに、顕微鏡による細菌検査を行っております。細菌の種類や量が明らかになり、そのリスクに応じた適切な治療を提供できるのが、当院の歯周病治療の特徴です。

当院では歯周病にならないためのサポートをいたします

歯周病にならないために必要なのは、患者さんご自身が持つ予防意識の高さです。毎日の歯磨きなどのケアはもちろん、歯科医院での定期的なメインテナンスなどを組み合わせ、歯周病対策に取り組むことが大切です。当院では、歯磨き指導も積極的に行っており、歯周病になりにくいお口の環境づくりに力を入れて取り組んでおります。

POINT01
歯磨き指導
歯磨き指導の様子

正しい歯磨きにより磨き残しが少なくなると、歯周病予防につながります。当院では、歯ブラシやケア用品の選び方や使い方をアドバイスし、ご自宅でも充実したセルフケアができるようにサポートしております。

POINT02
定期メインテナンス
定期メインテナンス

当院では、患者さんの症例やお口の状態に合わせた、定期的なメインテナンスをご案内しております。全体のチェックはもちろん、歯ブラシだけでは落としにくい歯垢や歯石を除去し、口腔内の清潔さを保ちます。歯のクリーニングは、虫歯や歯周病予防に欠かせない取り組みですので、ぜひご自身のお口の健康を守るためにも当院をご利用ください。

よくある質問

虫歯で痛いのですが応急処置だけしてもらえますか?
お口の状態により対処方法は異なりますが、まずは痛み・腫れへの応急処置を行い後日治療に来ていただくことも可能です。ご相談ください。
歯の窪みが黒くなっています。痛みはまったくないのですが、虫歯でしょうか?
恐らく虫歯の初期段階でしょう。進行具合を見た目だけで判断するのは困難です。
早めの治療は歯を失わず、痛みという意味でも負担が少ないので早めにご相談頂くことをおすすめ致します。
虫歯は必ず削りますか?
虫歯の大きさや、状態によっては、削ってなおすのではなく、しばらく様子をみていくこともあります。

ページトップへ戻る